過去のニュース

















        
 このページでは2007年9月から当ホームページに掲載した同窓会のニュースを掲載しています。
 facebookページ "https://www.facebook.com/mishima.dosokai" にも同窓会のニュースは掲載しておりますので、是非ご確認ください。



 同窓会では、私たちと一緒に活動してくれるメンバーを募集しています。
 興味のある方は、左の「Eメール」からご連絡ください。


     





会報第23号を発行しました





 2014年12月25日、同窓会の機関誌、三島同窓会報第23号を発行しました。
 すでに会員のみなさまのお手元に届いている事と思いますが、まだ届いていない方は、同窓会名簿が更新されていない可能性がありますので、左の「住所変更について」のボタンを押して、住所変更の手続きをしてください。

[このページの最初にもどる]


2014年度定期幹事会を開催しました



幹事会で挨拶する須崎会長


 2014年6月22日、同窓会の最高議決機関である幹事会が開催されました。
 年末には会報も発行する予定で、詳しくはそちらでも報告いたします。
 会報の編集作業は現在本部にて鋭意行っております。
 いましばらくお待ちください。

[このページの最初にもどる]


会報第22号を発行しました



 2013年12月15日、同窓会の機関誌、三島同窓会報第22号を発行しました。
 すでに会員のみなさまのお手元に届いている事と思いますが、まだ届いていない方は、同窓会名簿が更新されていない可能性がありますので、左の「住所変更について」のボタンを押して、住所変更の手続きをしてください。

[このページの最初にもどる]

あけましておめでとうございます♪

本年もよろしくお願いいたします


副会長 南舎(2期) 会長 須崎(4期) 副会長 中川(10期)
副会長 南舎(2期)
会長 須崎(4期)
副会長 中川(10期)


[このページの最初にもどる]

2013年総会(芦萌祭)
母校にて開催!





 6月15日正午、母校、三島高校にて総会が開催されました。

 今回の総会は、校歌の歌詞にあやかって「芦萌祭」(ろぼうさい)と命名し、同窓会員、ご来賓、母校関係者、在校生など総勢210名が参加する過去最高の動員となる総会となりました。あいにく雨天でしたが在校生も校内のあちらこちらでクラブ活動をする中、視聴覚教室でセレモニーと金田修治先生の記念講演、体育館で世界制覇をしたジャズダンス部の演舞の後、食堂でなつかしのメニューに舌鼓を打ちながら15時まで懇親会で会員間や在校生との親睦を深める意義深い総会となりました。本部詰所となった会議室では、卒業各期の卒業アルバムの展示コーナーもあり、三々五々、思い出の写真にタイムスリップする会員の姿が見受けられました。

 ご来場いただいた同窓会員、ご来賓、母校関係者、在校生のみなさまに改めてお礼申し上げます。

 なお、左の「総会」ボタンをクリックしていただきますと、会長からのご挨拶や写真集をご覧いただけます。
 今回お越しいただけなかった方は、是非3年後の芦萌祭をお楽しみに…♪


[このページの最初にもどる]

【締切延長】総会の参加受付を
5月末まで延長します!




 2013年6月15日(土)、同窓会の総会を母校で開催します。
 総会は3年毎に開催される三島高校同窓会全体の親睦会です。同窓会会員であれば、1期生から41期生まで誰でも参加できます。もちろん恩師の先生方にもご参加いただく予定です。
 今後、facebookページ "https://www.facebook.com/mishima.dosokai" にさまざまな総会開催に関する情報を掲載していきます。
 参加受付はすでに一旦締め切っていましたが、締め切り後も参加希望者が後を絶たない為、5月末まで締め切りを延長することにしました!
 是非、左の「Eメール」ボタンを押して「総会参加申し込み」という件名でメールを送信し、エントリーをお願いします。
 多数の参加をお待ちしています♪


[このページの最初にもどる]

会報第21号を発行しました



 2013年1月18日、同窓会の機関誌、三島同窓会報の第21号を発行しました。
 1月下旬から徐々に会員のみなさまのお手元に届くと思いますが、2月になっても届かない方は、同窓会名簿が更新されていない可能性がありますので、左の「住所変更について」のボタンを押して、住所変更の手続きをしてください。


[このページの最初にもどる]

あけましておめでとうございます♪

本年もよろしくお願いいたします


副会長 南舎(2期) 会長 須崎(4期) 副会長 中川(10期)
副会長 南舎(2期)
会長 須崎(4期)
副会長 中川(10期)



[このページの最初にもどる]

幹事会を開催しました

 2012年6月16日、母校北館1階小会議室において、2012年度の幹事会を開催しました。
 活動報告や予算案などの他、今回は個人情報保護に関する規定等も付議され可決しました。
 小野校長にもご参加いただき、幹事会終了後、懇談会を開催し、同窓会員間の交流を深めました。

 詳しくは、左の「幹事会」のボタンをクリックしてご覧ください。


幹事会で挨拶する須崎会長 幹事会後の懇親会の様子


[このページの最初にもどる]

吹奏楽部アプリコットコンサート

2012年3月29日吹奏楽部の第34回アプリコット
コンサートが高槻現代劇場大ホールで開催されました。
OB33名を含む総勢104名の大所帯のクラブです。

演目は『美女と野獣』、『魔女の宅急便』、『トゥーランドット』
等、全10曲+アンコール、いずれも素晴らしい仕上がりでした。

三島高校はクラブ活動が盛んなことが有名で
生徒のクラブ加入率は90%を超えています。

同窓会も現役生のクラブ援助を行い
本アプリコットコンサートも支援しています。








[このページの最初にもどる]

第40回卒業式



第40回卒業証書授与式が2月29日(月)執り行われました。
スライドに写された彼らの3年間の一生懸命な姿と
答辞に込められたさまざまなできごとの中で成長できた
高校生活への万感の想いが伝わってきました。

卒業アルバムの題字には『三島人(みしまんちゅう)、
僕達はなんとなくおとなになるんだあ』
とあるそうです。
この人間社会のあるべき理想の姿を思い描きながら
新しい大人として引き受けなければならない
現実への責任を実感したときの素直な表現が
この言葉に込められている気がします。
私達も彼らの新鮮な思いを受け止めて
よりよい社会のために日々努力していかなければ、
と改めて考えさせられました。
卒業おめでとう!!

(同窓会会長 須崎隆一)




[このページの最初にもどる]

2012年度芸術祭

今年も三島の伝統となっている芸術祭が開催されました。

2月1日から2月5日まで現代劇場で書道展
2年生の自由な作品が光っていました。

2月5日から11日まで西武百貨店で美術展
今年は震災の影響もあり自分の内面を見つめる
考えさせる作品が目立ちました。

2月10日に現代劇場大ホールで音楽会
1年生のクラスの団結を示した合唱
それに2年生の集大成のミュージカル「美女と野獣」

いずれも力作ぞろいで芸術祭にあこがれて三島を
選ぶ中学生も多いということです。









[このページの最初にもどる]

会報第20号が発行されました
会報写真1

 本年度も編集委員をはじめ、役員、学校関係者、投稿いただいた方の
 ご尽力により会報第20号が無事発行されました。
 今年は母校現役生の全国的活躍を一面に載せました。
 皆さんのお手元に届いているでしょうか。届いていない方、
 又送付先変更を希望される方は「住所変更について」の項目より
 事務局まで連絡ください。海外への発送も対応します。







[このページの最初にもどる]

あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いいたします


副会長 南舎(2期) 会長 須崎(4期) 副会長 下山(旧姓 坂井:28期)
副会長 南舎(2期)
会長 須崎(4期)
副会長 下山
(旧姓 坂井:28期)



[このページの最初にもどる]

文化祭・・・はじける青春

桜2011

 9月9日、10日 母校で文化祭が開催されました。





[このページの最初にもどる]

今回の震災により、災害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く元通りの生活ができますことを、お祈りしております。
会報写真1







[このページの最初にもどる]

第39回 卒業証書授与式が挙行される

第39回卒業証書授与式が2月28日に執り行われました。
少し小雨模様でしたが春の息吹に感じられる日でした。
校長式辞では、大人の世界へと旅立ち始める卒業生に 
これまでの勉学の様な答えのある問題ではなく、答えのない 
問題に取り組む心構えが話されました。
卒業生答辞ではクラブ、学校行事、受験、の全てに全力で 
取り組んで育まれた自分への自信と友との友情、保護者、恩師 
への感謝が万感の思いで語られました。 
そして、卒業生制作の卒業式の歌『39〜Thank you』が
高らかに歌われました。
参加してみて自分自身の三島生だったころのひたむきさと未熟さを 
思い出し、あの頃の三島高校が今も生き生きと受け継がれていることを 
改めて実感しました。
卒業生の未来に幸多かれんことを祈ります。 

(同窓会会長 須崎隆一)








[このページの最初にもどる]

会報第19号が発行されました
会報写真1

 本年度も編集委員をはじめ、役員、学校関係者、投稿いただいた方の
 ご尽力により会報第19号が無事発行されました。
 6月20日の総会後、新役員の元あわただしく編集作業を行いました。
 皆さんのお手元に届いているでしょうか。届いていない方、
 又送付先変更を希望される方は「住所変更について」の項目より
 事務局まで連絡ください。海外への発送も対応します。







[このページの最初にもどる]

あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いいたします


副会長 南舎(2期) 会長 須崎(4期) 副会長 下山(旧姓 坂井:28期)
副会長 南舎(2期)
会長 須崎(4期)
副会長 下山
(旧姓 坂井:28期)



[このページの最初にもどる]

第41回 入学式が行われました

第41回入学式

 4月8日(木)に2010年度入学式が行われました。 当日は晴天に恵まれ、桜も41期生の入学を祝うかの ように満開に咲き誇っていました。 式典会場となった体育館では多数の父兄の方々に 見守られ、担任の先生を先頭に新入生361名が緊張した面持ちで入場しました。
 新入生宣誓のあと秦校長は「学校は厳しい社会に出た時のための鍛えの場であります。 自ら律して物事にあたる人間になってもらいたい。
また一人の人間として何を成し遂げるかを教えるのが学校です。10年後の自分の姿を思い描いて目標をもって頑張って欲しい。 高校時代は良き友・良き師との出会い、真の友人と巡り合う最も多い時であります。 今日の感激を忘れずにこれからの3年間を充実したものにして下さい。」と祝福の言葉を贈っていました。
 まだまだ歴史の浅い三島高校ですが、41期生が新たな実績とさらなる伝統を築き上げてくれるに相違ありません。新入生の成長と活躍が楽しみです。

(同窓会々長 岡 正一)



[このページの最初にもどる]

第38回 卒業証書授与式が挙行される

 3月1日(月)、晴天に恵まれ、寒からず。桜は開花にむけて最後の準備をしているような気配です。
 おおぜいの教職員の方々、父兄、在校生に見守られ、卒業生315名は伝統の赤い絨毯を踏みしめながら祝福の盛大な拍手とフラッシュを浴びていました。秦校長は混沌とした社会に出るにあたって、

  @何が問題か解析すること
  A前向きに取り組むこと
  B他者を思いやること
  C自己責任を持つこと

をはなむけの言葉として送り、38期生の今後の活躍に心から期待を寄せていました。
 三島高生は、人生のいかなる嵐や荒波にも負けず、すべて乗り切り、それぞれの使命の道を歩まれますようにと祈る思いで見送りました。

(同窓会会長 岡正一)








[このページの最初にもどる]

あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いいたします


副会長 北之防(5期) 会長 岡(1期) 副会長 鈴木(18期)
副会長 北之防(5期)
会長 岡(1期)
副会長 鈴木(18期)



[このページの最初にもどる]

創立40周年記念式典開催





 10月29日に高槻現代劇場第ホールを会場として、盛大な記念式典が開催されました。学校長や来賓の挨拶に続き、パネルディスカッションが行われ、1期の早瀬昇さん、18期の鈴木明子さん、在校生の代表などが創立当時の思い出やクラブ活動、行事などについて楽しく語りました。
 次に、軽音楽部、吹奏楽部、弦楽部と卒業生が演奏され、最後には会場が大きな歌声に包まれて終了しました。

(3期生 當麻円純)

[このページの最初にもどる]

第37回卒業証書授与式が挙行される

 張り詰めた厳かな空気が漂うなか、平成21年2月27日(金)午前10時より三島高校体育館にて第37回卒業証書授与式が盛大に行われました。まず初めにブラスバンドの爽快な演奏のもと赤い絨毯の上を卒業生314名が入場して来ると、教員、職員、保護者、在校生から大きく割れんばかりの拍手が送られました。卒業生はこれまでの3年間を振り返るようにやり切った思いを明るい笑顔で応えていました。
 その後、ピアノの静かな調べとともに、クラスごとに卒業生一人一人の名前が読み上げられ、クラス代表が久下校長より卒業証書を受けました。学校長は卒業証書を手渡す際にクラス代表に「最後までよく頑張ったね。おめでとう。」等の励ましの言葉をかけていたのが印象的でした。
 また学校長式辞で久下校長は高校の3年間を樹木が季節によって織りなされる年輪に例えて、就学の目的である知・徳・体が立派に形成されたと称えながら、自分自身を鍛えるには社会は豊かになりすぎ妨げるものが多いけれども、何処にあっても根を張り世界に貢献できる人材に成長するようにと期待を寄せ、人生に幸多かれと祝辞を述べられました。
 在校生送辞では生徒会長の清水佳祐君が体育祭・文化祭などの学校行事を通してハツラツとした頼もしい献身的な先輩の姿から「他人のために何かをすることを学びました。本気になってやり遂げる事を後輩達に伝えていきます。」と元気よく述べていました。
 卒業生答辞では齊藤夏実さん、村岸駿平君、浅田志友君の3名が順に述べました。これまでの学校生活を思わず涙で詰まりながら振り返り、掛け替えのない友が出来たこと、その友と色々と話し合い互いに理解し合えたことは貴重な経験だったこと、これからどんな困難があっても三島高校生としての思い出を胸に乗り越えて行くとの決意をしていました。最後に三島高校が大好きですと力強く述べていました。
 いよいよ卒業授与式が閉式となり卒業生が退場する際には一人一人に花束が贈られ、祝福の拍手の嵐のなか涙をため、或は唇を噛み締め万感の思いで会場を後にする姿に、 37期生に栄光あれと心より祈念致しました。帰る頃には朝から降っていた雨も上がり正門の辺りでは息子娘たちの学んだ校舎を記念に収めようとシャッターを切られる保護者の方が数多くおられました。

(同窓会会長 岡正一)

[このページの最初にもどる]

会報を発行しました!!


 同窓会会報を12月初旬に発行しました。
 6月29日に開催された定期幹事会の様子2007年度の会計報、そして体育祭、文化祭での在校生の様子等をお知らせいたします。
どうぞ、ご愛読ください!




[このページの最初にもどる]

あけましておめでとうございます



同窓会役員から会員のみなさまへ、新年のご挨拶をさせていただきます。


会長:岡 正一
副会長:北之防 朋子
副会長:鈴木 明子
[このページの最初にもどる]

同窓会からの基金を生かし食堂にエアコンを設置!!

 私たちの母校三島高等学校は、2009年に創立40周年を迎えます。
 その記念事業への基金として、同窓会からも100万円を拠出しました。
基金の使用用途として、末永く在校生に活用してもらえるもの、PTA・同窓会が寄贈したと明記されるものを希望しました。
 その結果、食堂にエアコン4台が設置されました。
 8月25日に竣工式を終え、今では食堂を下校時間まで開放して、自習等のために自由に出入りできるようにしています。

(2008/08)
[このページの最初にもどる]

アプリコットコンサートが開催されました



 2008年3月30日(日)、高槻現代劇場大ホールにおいて、 「第30回アプリコットコンサート(三島高校吹奏楽部定期演奏会)」 が開催されました。
 三島高等学校同窓会では、このような学校または生徒会クラブ活動にも助成費を支出しています。


[このページの最初にもどる]

今年も母校に桜が咲きました


2008年4月
(写真をクリックすると、大きく表示されます)
[このページの最初にもどる]

第36回 卒業証書授与式が挙行される

 2008年2月29日(金)、三島高校体育館で第36回 卒業証書授与式が挙行され317名の新しい同窓会会員が入会し、これで三島高校の卒業生は合計15,230名となりました。
 卒業証書授与の後、久下校長からは、比叡山延暦寺の開祖最澄の「一隅を照らすもの、是即ち国の宝なり」という言葉をはなむけに、ほのかなともしびであっても常日頃より身の回りの人のためになるような周囲の人をいつも照らし続ける人間になってもらいたい旨、祝辞を述べられました。
 在校生からは、生徒会長の荒木恭平君が壇上に立ち、卒業する先輩たちへの感謝と励ましの言葉が送る言葉として述べられました。
 また、卒業生答辞では、松崎創一郎君、武内貴志君、福田祥太君の3名がそれぞれ順に壇上に立ち、クラブ活動、学校行事、授業など学校生活の想い出、在学中にやり残したことや挫折、在校生に対するエール、先生や両親に対するお礼、これからの未来に対する期待と不安など、元気よく精一杯述べました。
 これから母校を巣立っていくみなさんに先輩から申しあげることがひとつあるとすれば、卒業後のわれわれの半生はみなさんと同様、必ずしも成功ばかりでなかったということです。みなさんが高校時代に感じたことは、卒業後も同じようなことを何度も感じるだろうと思います。しかし、こうやって今日も、それぞれの同窓生がそれぞれの場所でそれぞれなりに努力し、活躍しています。大切なことは一歩一歩、常に前を向いて歩いていくことだと思います。おなじ三島で育ったことを誇りにしつつ、同窓会員一同、みなさんのご多幸とご活躍をこころよりお祈り申し上げます。



36期卒業生317名 卒業証書授与
久下校長式辞 卒業生答辞



[このページの最初にもどる]


辻丈夫先生のご冥福をお祈りいたします

 2008年2月26日、辻丈夫先生がご逝去されました。在職中、首席教諭も務められた辻先生は、三島高校の第5期卒業生でもあり、学校と同窓会の双方の立場から当同窓会の活動にもたくさんのご尽力をいただきました。これからの三島高校と同窓会の発展になくてはならない存在であっただけに悔やまれてなりません。
 同窓会員一同、こころよりご冥福をお祈りいたします。

     



[このページの最初にもどる]


平成19年度三島高校 美術展

 2008年2月5日から10日までの間、宝塚造形芸術大学大学院梅田キャンパス4階ギャラリーで、三島高校芸術祭のうち美術展が今年も開催されました。 1年生の、はじめての油絵(基礎練演習)テーマ作品、コラージュ・ドローイング、クラフィックデザイン グラデーション演習、2年生の、BOX ART、PHOTO演習、三島風景(色彩、造形演習)、テーマ制作、コラージュ ドローイング、美術部員の、夏休み合宿作品、美術研究作品などが展示され、8作品が全大阪高等学校美術工芸展において金賞、奨励賞に輝き、近畿大会に進出しました。
 近年は芸術大学を目指す中学生が三島に来るようになるなど、毎年レベルが上がっていっているとのことで今後もさらに楽しみです。
     
[このページの最初にもどる]


あけましておめでとうございます



同窓会役員から会員のみなさまへ、新年のご挨拶をさせていただきます。


会長:庄野 昌文
副会長:北之防 朋子
副会長:下村 知世





[このページの最初にもどる]


三島高校サッカー部が高校サッカー大阪府予選でベスト4になりました



 2007年11月11日(日)、万博記念陸上競技場で第86回全国高校サッカー選手権大会大阪府予選大会準決勝戦が開催され、三島高校サッカー部は大阪学院大学高等学校と対戦しました。前半0:0、後半1:1。延長戦でも勝負がつかず、PK戦にもつれ込んだ末、惜しくもPK4:1で大阪学院に負けました。

 第1試合11:00キックオフ。前半立ち上がり、両校とも動きが硬くなかなかパスがつながらない中、大阪学院が徐々にサイドを崩し優勢となりましたが、その後三島は中盤を中心に展開し始めEMF尾崎元哉君がシュート。しかし得点にはならず、両校得点のないまま前半を終了しました。
 後半に入り29分、フリーキックから大阪学院に先制はされたものの、後半から交代で入っていたBFW渡辺翔太君がすぐに後半30分奪い返し、その後両校とも得点がなく延長戦となりました。
 延長戦では大阪学院に何人か足の痙攣などのトラブルが発生し、三島ペースでゲームが進みHFW西田昌史君がシュートしましたが得点には至らず、結局PK戦となりました。
 PK戦では先攻の大阪学院が1本目を決めた後、G橋本葉都樹君も1本目を決め1:1にしましたが、その後2人連続して大阪学院が得点する一方、三島はすべて外し、3:1。結局、大阪学院が4本連続でPKを決め、惜しくもPK4:1で大阪学院の勝利となりました。

 惜敗したとはいうものの、大阪府大会ベスト4は素晴らしい戦果を残してくれました。今回の大阪府代表は近畿大学附属高等学校に決まったようですが、今大会の母校のベスト4の健闘を讃えつつ、いつかは母校がプレイするサッカーを観て正月を過ごしたいと思います。

 なお、速報は「三島同窓会報 第16号」にも記載がありますので、是非そちらもご覧ください。


[このページの最初にもどる]


三島高校で文化祭が開催されました



 2007年9月14日(金)、15日(土)の2日間、三島高校では文化祭が今年も開催されました。
 詳細は2007年12月発行予定の「三島高校同窓会会報」にも掲載される予定です。そちらも是非ご確認下さい。


写真協力:三島高校 広報委員会


[このページの最初にもどる]


三島高校で体育祭が開催されました



 2007年9月4日(火)、三島高校では体育祭が今年も開催されました。
 当日は、最高気温34.2℃というまだ真夏の陽気でしたが、在校生はその暑さもものともせず力いっぱい競技に参加し、今年は赤団が総合優勝し表彰状を手にしました。


写真協力:三島高校 広報委員会


[このページの最初にもどる]

2007年度 総会を開催しました


三島高等学校総会によせて(会長挨拶)


 皆様大変お忙しいところ三島高等学校同窓会の総会にご出席頂き誠にありがとうございました。

 我が三島高校も1970年の創立より今年で37年目を迎え、卒業生の皆様におかれましても多方面でご活躍のこととご同慶にたえません。2010年にはいよいよ創立40年を迎えますが記念事業につきまして同窓会としましても可能な限りご協力申し上げたく存じております。

 諸般の事情により同窓会はしばらく活動が休止されておりましたが実に19年ぶりの総会をここに開催できましたことを心よりうれしく思います。同窓会は活動が再開されて日も浅く、まだまだ問題も山積しておりますが、なんとか継続的な活動にできるよう日々模索しております。

 この総会を機に卒業年次を超えた同窓生の交流の輪が広がっていきますことを、切に願っております。もし同窓会活動にご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、積極的に申し出ていただければ幸いに存じます。

 最後になりましたが、総会の開催のみならず、同窓会活動の再開にご協力を賜りました三島高校の教職員ならびに生徒の皆様に御礼申し上げたいと思います。

 ありがとうございました。

                    大阪府立三島高等学校 同窓会
                          会長 庄野 昌文




[このページの最初にもどる]